「伏すること久しきものは、飛ぶこと必ず高く」菜根譚
逆境の中で焦らず自分を磨けば、必ず高く飛躍できます・・・・・・洪自誠(こうじせい)
「菜根譚」では、「鳥の中でも長く身を伏せて、力を蓄えていたものが、一度飛び上がると、ほかの鳥たちよりも高く
跳ぶことができる」と、説いています。
たとえ逆境の中でも焦らず、自分を磨く努力を続けていれば、必ずいつの日か、高く飛ぶことができます。学生でも、ビジネスマンでも、実力は同じペースで伸びるわけではなく、焦らずに努力を続けていれば、ある日、鳥が飛び立つように飛躍するものなのだという意味です。
<なるほど>ですね。「菜根譚」がリーダー格に長く読み継がれてきた高書であることがわかります。
誰でも実力を蓄える期間というものは何度かあるので、自分の才能が花開くまでは、あきらめてはいけません、という意味ですね。それが分かれば、成功を焦る気持ちは消すことが出来るでしょう。