• オープンしたきっかけ
  • コンセプト
  • カウンセリングの流れ
  • 料金について
  • カウンセラーの紹介
  • お客様の声
  • 会社概要

<両手一杯の「ことば」セラピーと心の松明(たいまつ)・羅針盤>39

2019年9月8日

<両手一杯の「ことば」セラピーと心の松明(たいまつ)・羅針盤>39

<私の心を奪ってやまないシェイクスピアの世界>

* <避けることができないものは 抱擁してしまわなければならない。>

家が財産を失い大学に進学できなかったこと、劇作家として売り出した頃、ペストが大流行しロンドン中の劇場が閉鎖になったこと・・・・・・。シェイクスピアもさまざまなことを受け入れてきました。

* < 簡潔で要領を得た行動。それが知力の基本である。>

* < 失敗のいい訳をすれば、その失敗がどんどん目立っていくだけです。> 「ジョン王」より」

* < 過ぎて返らぬ不幸を悔やむのは さらに不幸を招く近道だ。>  「オセロ」より

* < 喜怒哀楽の激しさは、その感情とともに 実行力までも滅ぼす >  「ハムレット」

父を毒殺し、母と再婚して王の座をうばった叔父に王子が復讐する物語、「ハムレット」の中の言葉。「生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だ」の台詞(せりふ)で知られるこの悲劇は、<人は悩みとどう向き合い、どう決断するのか>ということをテーマに描いた不朽の名作ですね。

* <もののよし悪しは 考え方一つで決まる。>  「ハムレット」より

* <誰の言葉にも耳をかせ、口は誰のためにも開くな。> 「ハムレット」より

* <悪口を言われて 我が身を正すことのできる人間は 幸せと言うべきだ。> 「から騒ぎ」より

 

カウンセリング 神戸市    カウンセリング恵(めぐみ)