• オープンしたきっかけ
  • コンセプト
  • カウンセリングの流れ
  • 料金について
  • カウンセラーの紹介
  • お客様の声
  • 会社概要

<映画HOKUSAI>

2021年6月7日

<映画HOKUSAI>

本日、「編集手帳」を読んでいますと、映画「HOKUSAI」の封切りに合わせたダンサーの田中泯さんの記事に目が
留まりました。

「絵にしたいと感じた情景はあるのでしょうか?ダンサーの田中泯さんが質問を受けました。描くのではなく体の中に記
憶として残したい、と答え、言葉を継ぎました。「大きな木を見るのが好きです」

映画「HOKUSAI」の封切りに合わせたテレビのインタビューでした。田中さんは老年期の葛飾北斎を演じています

さっそく映画館に行きました。全身で喜びを表す北斎がスクリーンに映し出されました。一瞬、たしかに老木のようにも
見えました。年齢が刻まれた皮膚から、生命力がほとばしります。帰宅後、ものの本で植物について復習しました。動物
と違い、食物を求めて移動することはしません。その生きる場所で、葉から二酸化炭素を、根から水を取り込みます。光
のエネルギーを使って栄養を作り出します。

長田弘さんは「空と土のあいだで」という詩の中で<白い雲>と<黒い樹>に対話させています。雲が問います。なぜ自
由に旅をしようとしないのですか。樹は答えます。<三百年、わたしはここに立っています。/そうやって、わたしは時
間を旅してきました。>

手元の手帳を見ます。旅行の予定はまだ書き込めません。今は詩をかみしめて暮らそう」。と当コラムは結ばれていまし
た。

老年期の葛飾北斎を演じる田中さんは素敵ですね。実は私も数年前から葛飾北斎の詩に惚れ込んでいました。田中さんの
年齢が刻まれた皮膚から、生命力がほとばしり出ているのですね。長田弘さんの詩「空と土の間で」の<白い雲>との対
話で<三百年、わたしはここに立っている。/そうやって、わたしは時間を旅してきた。>は、圧巻でした。

カウンセリング 神戸市   カウンセリング恵(めぐみ)