<金木犀 生徒と掃除の 夢を見る>
昨日、公園を歩いていますと、金木犀の花が一斉に咲いていました。
<ああ、もうこんな季節になったんだ!!>と、感動を新たにしました。
金木犀といえば、思い起こせば、実家の中庭いっぱいに満開に咲いていました。
そして、教員時代の思い出といえば、文化祭はずっと来賓の案内状の係りだったので、案内状に金木犀の文言を必ず入れていました。それで、私の脳裏の中には金木犀=文化祭が重なっているんだと思いました。
昨日、文化祭のことを思い出していたので、今朝の夢は、生徒達と掃除の場面が出てきたのかなあと思っています。
生徒とともに行動することは、私にとって楽しさを越え、喜びに代わっていました。
掃除の場面が出てきたのは、<場を清める>は、<時を守る><礼を糾す>と、
ともに三つの実践項目として教育の中では、最も大切にしたいことだと近年特に
考えているからかもしれないなあと思いました。
カウンセリング 神戸市 カウンセリング恵(めぐみ)