• オープンしたきっかけ
  • コンセプト
  • カウンセリングの流れ
  • 料金について
  • カウンセラーの紹介
  • お客様の声
  • 会社概要

<55年前の聖火トーチ・・・>

2019年7月24日

<55年前の聖火トーチ・・・>

本日、コラム「天声人語」を読んでいますと、市川崑監督の記録映画<東京オリンピック>の印象的な場面、聖火トーチの記述が目に跳び込んできました。

聖火トーチが富士を背にもうもうと白煙を上げ、風にたなびきます。さながら蒸気機関車のよう。近年の五輪で見る地味めの聖火とは趣が違うようです。開発当時、組織委員会から課せられたのは<雨にも風にも消えない炎><夕闇でも目立つ大量の白煙>との難題二つ。戦時中から砲弾を開発してきた技術者、門馬(もんま)佐太郎氏が担当したようです。

門馬氏は五輪の翌々年、出張の帰りに乗った旅客機が墜落して不慮の死を遂げたようです。だが技術は脈々と受け継がれ、改良型のトーチが札幌やサラエボの冬季五輪で使われたようです。

来年の今日24日、再び東京で五輪が幕を開けます。なんだかワクワクとしてきますね。

カウンセリング 神戸市   カウンセリング恵(めぐみ)